タイの続報

2012/11/18 11:17:56

タイのバンコクに行ってみて気づいたこと。

街のいたるところに象の写真やオブジェ、イラストが書いてあったこと。

帰国して調べてみたら、ヒンズー教で崇高な生き物として扱われているのが

象ということもあり、タイには象がたくさんあるようでした。

お恥ずかしながら、今までタイと国に対し全く興味がなく知識もなかったため

それすらも知らなかったのですが、行ってみて初めてわかって勉強になりました。

もっとよく調べてみると、タイの方が信仰している宗教は90%程が仏教ということで

したので、???って感じです。

 

細かいことはどうでもいいとして、せっかく行ったのなら象に触れ合わないということで

象乗りを体験。

象遣い?の方が前に乗って後ろに僕ら2人が乗るというもの。

ゆっさゆっさという表現が適切な表現のように、一歩一歩確実に進む足取り。

万一こんなところで象が暴れたら大変だなって思いながら、30分ほどの象乗り体験が終了。

 貴重な体験が出来ました。

降りてみて横を見ると「あれっ?」

あなた象ですか?それとも象遣いですか?って人と一緒に乗ってました。

 

 

その夜、バンコクで有名な海鮮料理店に行ったのですが、そこのトイレで

面白い光景が。

男性用の便器がご覧のように互い違いに・・・

↑よーくみると全部微妙に高さが違ってます

身長にあわせたサイズになっているんだと思いますが、ならば順番に

高さをそろえるとか出来なかったんですかね?

それともユーモアでやったんでしょうか?

ところ変わればなんとやら・・・ですね。

Copyrights 2009 All Right Reserved.