![]() ![]()
ハッサンのブログ Vol,129
2019/08/30 19:30:31
本日は桶川で撮影だったのですが、道路が混んでいて「町田(東名のインターチェンジの近く)」から「あきる野インター」までシタミチで行ったので、サマーランドの裏で小休止してから圏央道に入りました。涼しかったです。 ハッサンのブログ Vol,128
2019/08/30 7:51:54
昨日、水色号でカウンタックLP400(日本上陸3号車)のもとを表敬訪問。合体するとガルフカラーですね。 ハッサンのブログ Vol,127
2019/08/27 22:44:43
このアルファロメオGT1300ジュニア、もったいないなぁ〜、まだ乗れるのになぁ〜。 ハッサンのブログ Vol,126
2019/08/25 20:12:43
本日、プライベートで参加した趣味車ツーリングにランボルギーニ・ジャルパが来ていたので驚きました。しかも、稀少な初期型でしたわ。 ハッサンのブログ Vol,125
2019/08/25 0:14:57
昨日、三島のアバルト秘密基地をFIAT500Cで訪問。かなり面白かったです。 ハッサンのブログ Vol,124
2019/08/23 16:26:43
本日、足柄SAで旧車趣味の先輩である森住さん監修のラーメンをいただき、久しぶりにノンビリさせていただきました。 ノンビリしすぎて頭が働いていませんでしたが、よ〜く考えたら明日は小平での撮影の後に三島で取材だから、また同じルートを走るんですな。ま、いっか。 ハッサンのブログ Vol,123
2019/08/22 11:53:33
これ(昨日撮影)、自衛隊の隊員さんのお顔が妙にエキゾチックだったから、私も迷彩服だったら、きっと異国の軍隊の記念撮影みたいに見えるだろうな。 ハッサンのブログ Vol,122
2019/08/19 17:28:02
昨晩、羽田空港→都内某所までのアルファロメオ・タクシーを行なってきました。涼しいかと思ったら、まだ暑かったので、大失敗でした。 ハッサンのブログ Vol,121
2019/08/18 0:12:36
本日、我が家から300mぐらいの位置にある二輪/四輪趣味の大先輩宅を水色号で早朝に訪問し、残りの原稿書きを開始する前にガレージ内を見学させていただきました。 カワサキKR250のワークスレーサー(実戦に投入された本物)があったり、ヤマハTZ750の新車があったり、MVアグスタが2台もあったりしたので、かなり目の保養になりました。 ちなみに、TZ750はYZR500と同時開発されたフォーミュラ750用の市販レーサーで、排気量700ccの並列4気筒エンジンはTZ350の2ストローク水冷2気筒エンジンを2つ繋ぎ合わせたものでした。 マフラーが右から3つ、左から1つ出ていたので、凄くカッコよかったです。 なお、1974年のデイトナ200マイル・レースでファクトリー仕様のTZ750がデビュー・ウィンを遂げた話は、ヤマハ・ファン間では有名なエピソードです(このときのライダーは、ジャコモ・アゴスチーニ)。 いやはや、いい勉強になりました。 ハッサンのブログ Vol,120
2019/08/13 2:18:21
昨日、山梨県の塩山玉宮地区福生里にある「98WINEs」にお邪魔してきました。いいところでした。 ハッサンのブログ Vol,119
2019/08/06 9:28:42
チンクの代車としてガレイタからお借りした青プントを自宅の車庫に入れてみたところ、我が家との親和性が高すぎてビックリしました。 ハッサンのブログ Vol,118
2019/08/03 20:19:51
本日、午後から群馬でガレージ取材だったので、メルセデスで行ってきましたが、行きも帰りも大渋滞で、片道4時間ずつかかってしまいました。疲れました。 で、久しぶりに2輪が主役のガレージを取材しましたが、さすがに30台弱という台数は多すぎで、2輪が7〜8台というガレージでリハビリしてからお邪魔したほうがヨカッタのかもしれません。 帰りの圏央道の厚木付近にて、目の前で花火があがったので少し癒されましたが、明日のロケは名古屋で朝の9時スタートなので、身体は疲れたまま行くことになりますね。さぁ〜て、もう寝ないと(ウソ。まだまだ明日の準備があります)。 ハッサンのブログ Vol,117
2019/08/02 19:38:30
まずい、フィアット500Cのクーラントが漏れてきた!
|